岡田整形外科内科

お知らせ

2024.09.18

新型コロナウイルス感染症予防接種

令和6年度 新型コロナウイルス感染症予防接種(定期接種)の概要

 新型コロナワクチン接種は、昨年度まで「特例臨時接種」として実施してきましたが、令和6年度から「定期接種」と位置付けられました。接種についてこれまでの異なる点がありますので、ご注意ください

接種対象者

(1)65歳以上の人

(2)60~64歳で次の障害を持つ人

   心臓、腎臓、呼吸器またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫に

   障害があり日常生活を極度に制限される人(身体障害者1級相当)接種時期

未定:令和6年〇月〇日(〇曜日)~令和7年3月31日(月曜日)(休診日を除く)

※接種実施期間は医療機関により異なる場合があります。接種回数期間中に1回のみ

未定:使用ワクチンJN.1株対応ワクチン自己負担額〇〇〇〇円免除制度市民税非課税世帯、生活保護世帯に属する方等を対象とした免除制度あり

接種方法

医療機関へ直接申し込み

予診票の個別発送は行いません。高齢者インフルエンザと同様、市内医療機関には予診票が設置してあります。

・60~64歳で接種対象となるのは上記の障害のある方のみです。(これまでの「基礎疾患を有する方」は対象ではありませんのでご注意ください。)

・定期接種の対象者でない方でも任意接種として接種を受けることが可能です(全額自費での負担が必要です)

・他のワクチンとの同時接種は特に医師が必要と認めた場合のみ可能です。

接種負担金の免除について

 以下の要件を満たす方は自己負担なしで接種を受けることができます。(接種前に手続きが必要です)

 1.生活保護を受給する方

 2.世帯全員が市民税の課税対象でない世帯に属している方

 3.中国残留邦人等及び特定配偶者の支援給付を受けている世帯に属する方

新型コロナウイルス感染症予防接種の効果と副反応

◎効果
 発症予防や感染した場合の入院や死亡等の重症化予防の効果があることが確認されています。

◎副反応
 主な副反応として、接種後に注射した場合の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、悪寒、下痢、発熱等がみられることがあります。こうした症状の多くは接種後数日以内に回復しています。また、まれに、アナフィラキシー(じんましん、腹痛や嘔吐、息苦しさなどのアレルギー反応)が発生したことが報告されています。mRNAワクチンでは、頻度としてはごくまれですが、心筋炎や心膜炎、ギラン・バレー症候群が疑われる事例が報告されています。

健康被害救済制度について

 健康被害救済制度とは、予防接種が原因で健康被害(病気や障害)が生じた場合、医療費や障害年金等の給付を受けられる制度です。

新型コロナウイルス感染症予防接種(任意接種)について

 定期接種の対象でない方であっても、任意接種として接種を受けることが可能です。

  • 接種費用は全額自己負担となりますのでご注意ください。
  • 接種費用等、接種の詳細については、直接医療機関にお問い合わせください。

○健康被害救済制度及び県見舞金について

○厚生労働省電話相談窓口について

【厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター】(令和6年9月末で終了予定)
  電話:0120-700-624
  (平日、土曜日、日曜日、祝日)午前9時~午後9時